本ページはプロモーションが含まれています。

【大型遊具レンタル】もっと早くに知りたかった!サークルトイズの魅力と利用方法

おもちゃ
Dr.mom
Dr.mom

滑り台やプールなどの大型遊具、欲しいけど買って子供が遊ばなかったら、置く場所どうしよう!

そんな悩みを解決してくれるのが大型遊具レンタルサービスのサークルトイズです。

0歳の赤ちゃんも少し子どもが大きくなってきても使えるグッズがたくさんあります。

数ヶ月しか使用しないけどあったら嬉しいものはレンタルがおすすめです。

0歳児から幼児のママ必見!サークルトイズの魅力について解説します。 

サークルトイズってなに?

国内製のおもちゃも海外製のおもちゃも定額で自由にレンタルできるサービスです。

大型遊具レンタルの良いところ

大きなおもちゃは、子どもが遊ばなくなってから保管場所に困ったり、処分時にお金がかかったり捨てにくいことも多いです。

大型遊具レンタルは子どもが遊具に飽きてしまったら返却し、また別のおもちゃを借りることができ、置き場所に困ることがありません。

おもちゃのラインナップが豊富

国内の人気なアンパンマンやちいかわ、ディズニー、トミカなどのおもちゃはもちろんのこと、海外製の珍しいおもちゃもあります。

トランポリンやゴルフのパターマットまで、大人でも楽しめるんじゃないかと思うおもちゃもたくさんあります。

その他ベビーサークルやBunbo、バウンサーなど、数ヶ月しか使えないけどあると便利といったものまでレンタルでき、中には気に入ったら購入可能なものまであります。

画像引用元:サークルトイズ公式
詳しい商品一覧はサークルトイズ公式サイトで確認!

子どもにも安心メンテナンス

安全面と機能面で問題がないかを入念に確認して、徹底したメンテナンスをしてくれています。

また、小さい子どもが舐めたり、口に入れたりしても問題がないように、洗浄液は天然成分由来のものでクリーニングしてくれています。

料金プランは2種類!

料金プランはバリュープランとプライムプランの2種類あります。

バリュープラン

バリュープランは月額の料金がお得な3980円です。そのかわり、1回1回のレンタルに送料がかかります。お気に入りのおもちゃを長くレンタルしたい人におすすめのプランです。

バリュープランの送料の例です。

地域によってかかる送料が異なってくるので詳しくは公式サイトでチェックしてください

公式サイト【発送地域・送料】はこちら

プライムプラン

月額9980円で何度おもちゃを交換しても送料が無料です。

1ヶ月の間に何度もおもちゃを交換したい人におすすめのプランです。

遠方への発送は送料が高くなってくるので、自宅への送料と交換回数を考えて送料の総額がプライムプランより高くなりそうだったら初めからプライムプランにしておきましょう。

会員登録から商品選択、発送の流れや商品交換の流れ

会員登録から商品発送までの流れ

はじめに商品が送られてくるまでの流れはこちら

1 公式サイトから会員登録をする

2 料金プランを選択する

3 レンタルしたいおもちゃを選ぶ

4 商品を注文し、送料決済(バリュープランのみ)を完了する

5 発送

お手元に商品が届いたら

1 内容の確認

2 商品を組み立てる

3 梱包材の保管

※発送に利用した段ボールと緩衝材は返却の時に必要なのでとっておく

また、返却時のための伝票はなくさないように大切に保管する

5 とにかく遊び尽くす

返却する際は

1 商品の状態の確認

  傷がふえていないか、不足部品がないか確認する

2 商品を折りたたみ、分解する

3 届いた時の段ボールに梱包する

4 伝票を貼って集荷にきてもらう

5 マイページの利用履歴から返却申請を行う

サークルトイズのメリット・デメリット

サークルトイズのメリット・デメリットについてはこちら

メリット① 様々なおもちゃを借り放題!月に何回でも交換可能

おもちゃの種類が非常に多く、様々なおもちゃを借り放題です。

自分では買いにくい大きなおもちゃから、キャラクターもの、海外製まで本当にたくさんあります。

詳しい商品一覧はサークルトイズ公式サイトで確認!

子供が飽きてしまい、おもちゃで遊ばなくなっても、月に何回でも交換が可能です。

交換する場合、バリュープランだと送料がかかるため、月に何度も借りたい場合はプライムプランがおすすめです。

メリット② おもちゃの置き場所に困らない

大きなおもちゃは遊んでいるときはいいのですが、子供が飽きたり、成長して遊ばなくなった際に置き場所に困ります。

処分するにしてもお金がかかったり、なかなか売れなかったりと手放す際も困りますよね。

その点、レンタルだと遊ばなくなったら返却すればいいので置き場所にも処分にも困りません。

メリット③ 季節感のあるおもちゃもある

夏しか遊ばないプールや冬のしか使わないクリスマスツリーなど、季節感のあるものも借りることができます。

季節感のあるものはその時期しか使わないので購入するともったいないこともあります。

また、使わない時期の置き場所にも困るためレンタルがおすすめです。

メリット④ 最低利用期間がない

サークルトイズは最低利用期間がありません。

何か月以上利用しなきゃだめ!とかはないので解約したくなったらいつでも解約可能です。

メリット⑤ 購入可能の商品もある

画像引用元:サークルトイズ公式

サークルトイズのおもちゃの中には、未使用品や購入可能などの商品があります。

子供が気に入ったおもちゃが購入可能であれば購入することもできます。

デメリット① 発送できないエリアがある

サークルトイズはもともと関東圏だけのサービスでした。

現在発送エリアが拡大しました。発送可能エリアは以下の通りです。

  • 関東圏
  • 東北
  • 東海
  • 北陸
  • 信越
  • 関西
  • 中国
  • 四国

ただ、北海道、九州、沖縄、離島では利用することができません。

公式サイト【発送地域・送料】はこちら

デメリット② 段ボールや緩衝材の保管が必要

返却するときのために段ボールや緩衝材の保存が必要になります。

大型遊具の段ボールや緩衝材は結構な大きさになります。

保管の場所に困ることがあります。

また、返却時の伝票もなくさないように注意しなければいけません。

デメリット③ おもちゃは1つずつしか借りられない

おもちゃは1つずつしか借りられません。

次のおもちゃを借りる時は、返却してから次の商品を借りる流れになっています。

次の商品が届くまではおもちゃが手元にないので、待ち遠しいです。

デメリット④ バリュープランの送料が高め

おもちゃが大きくなればなるほど、遠方なればなるほど、送料が高くなってきます。

もし、何回も借りるようならバリュープランよりプライムプランの方が結果安くなるかもしれません。

プランを選択する際は送料も考えながら選択してくださいね。

口コミは?

公式サイト内の口コミを見てみましょう

様々な遊具が体験できてよかったです!

リングボーイの演出で盛り上がりました!

お盆に孫の笑顔を見れて大満足です!

などの口コミがありました。

たくさんおもちゃを借りるだけでなく、結婚式のイベントごとやお孫さんの帰省に合わせておもちゃを借りたりと使い方はたくさんありそうですね

公式サイトの口コミをチェック!

大型玩具でおうち時間を充実させ、子供の発達を促そう

大型玩具を家の中に置くことで、晴れの日でも雨の日でも子供が楽しく遊べます。

我が家では現在ブランコ、鉄棒、滑り台が付いたジャングルジムを置いていますが、楽しそうに毎日遊んでいます。

つかまり立ちくらいの時から置いており、つかまって歩く練習をしたり、歩けるようになったら、階段を上る練習になったりと大型玩具で身体の発達も助けられています。

(子供が小さいうちは遊ぶ際に怪我がないように見守ってくださいね)

まとめ

大型玩具レンタルサービスのサークルトイズは魅力がたくさんあります。

子育て世帯には非常にありがたいサービスですね。

いいサービスを利用しながら楽しく子育てしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました