絵本の読み聞かせにはとても良い効果があります。
- 子どもの語彙力が増える
- 読解力がつく
- 親子のコミュニケーションになる
- 想像力がつく
- 集中力がつく
などなど
絵本を読み聞かせる事は子どもの今後の発達に非常にプラスになることばかりです。
お子さんと楽しみながら本を読んでみましょう。
ここでは一歳の子どもがなんどもなんども繰り返し読むおすすめの絵本を紹介します。
みんな大好き「だるまさん がのと」
だるまさんシリーズは非常に有名ですよね。
0歳の頃から大好きで、1歳になっても1回読んだらそこからなんどもリピートします。
どてっなどの体の動かし方や、体の部位、ぎゅーっとするなどのスキンシップの方法を絵本を読みながら自然と覚えてくれます。
だるまさんシリーズはぜひ持っておくとよい絵本です。
めくるのが楽しい「くだものさん」
くだものさんは可愛いしかけ絵本です。
一歳でもめくりやすく、自分でめくって楽しんでくれます。
めくったら場面が変わるのがおもしろいのかケタケタ笑いながら読んでいます。
なんどもなんどもリピートして読む絵本です。
同じシリーズの「やさいさん」もおすすめ!
リズムがいい「きゅっきゅっきゅっ」
きゅっきゅっきゅっという音も楽しいのでしょうね。
真似をしてきゅっきゅっと言っています。
リズムがいいので読みやすい絵本です。
「くつくつあるけ」
くつくつあるけの本も子どもは好きですね。
特におでかけ好きなお子さんにはおすすめです。
お靴を履いてお出かけしている気分になる絵本です。
「しましまぐるぐる」しかけ絵本
しましまぐるぐるもこどもは大好きな絵本ですが、その中でもしかけ絵本はやはり楽しいようで何度も何度も読んでいます。
最初は上手に仕掛けを動かさなくても、何度も読んでいくうちに手先も器用になっていきます。
しかけ絵本は楽しいだけでなく、手先の細かい動きも上手になるので非常におすすめです。
乗り物好きにはたまらない「がたんごとん がたんごとん」
乗り物がすきならがたんごとんとリズムがいいので好きになること間違いなしの絵本です。
のせてくださーい!と一緒に列車に乗った気分で絵本を読んでみてください。
なんでこんなに好きなんだろう「もいもい」
もいもいはすごいですよね。
0歳児の頃から本当に大好きで何度よんだことか。
機嫌が悪くて泣いている時でも、読むと落ち着いて絵本をじーっと見ています。
研究されてできた本です!!おすすめです!
まとめ
まだまだたくさんおすすめの絵本はあります。
ぜひ、お子さんの好きな絵本を見つけてみてください!
絵本を通じて親子で楽しい時間を過ごしてくださいね。
コメント