本ページはプロモーションが含まれています。

【家事は頑張らない】お掃除ロボットルンバで日々の掃除をラクにしよう

家事をラクにする方法

こんにちは。Dr.momです。

一歳の子育てをしながら医師として働いています。

子育てって本当に大変ですよね。

子育てに家事、仕事とママは本当に大変です。私は自分の時間がなくなってしまった結果、家事は頑張らないことにしました。

日々の掃除を格段にラクにしてくれるのがお掃除ロボットルンバです。

一家に一台お掃除ロボット!!!ということでお掃除ロボットの良さを紹介します。

産後に毎日掃除機とクイックルワイパーで腰痛と坐骨神経痛出現

子どもが産まれてまもない時、埃は体に良くないからと眠い目を擦りながら毎日掃除機をかけて、クイックルワイパーで拭き掃除をしていました。

部屋中を掃除すると結構時間たっちゃうんですよね。

産後の体には掃除機がけもこたえました。腰も痛くなり、坐骨神経痛で太ももの裏も痺れて辛かった記憶があります。

この時間休めたらどんなにラクだろう。

腰が痛すぎて辛すぎる!と思い、お掃除ロボット買ってみることにしました。

ルンバのcomboがよすぎる

私が買ったのはルンバのcomboです。

掃除機と雑巾掛けが一気にできるタイプのルンバを購入しました。

アプリで設定する事で毎日掃除してくれる

ルンバにはiRobot homeというアプリがあり、購入したルンバと接続する事で簡単に色々な設定をする事ができます。

毎日10時に掃除してもらう

月、水、金の何時に掃除してもらう

など時間や曜日の設定は自由にできます。

私は今は毎日朝の10時、仕事や保育園に行ったり、外出している事が多い時間にルンバに動いてもらっています。

マップを作成してお部屋を設定できる

お部屋をマッピングすると2時間くらいでお部屋の間取りを作成してくれます。

最初にマッピングする時はゴミは吸ってくれないので掃除機をかけた後をおすすめします。

マッピング機能ほんとにすごいです。

ちゃんとお部屋の間取り通りのマップが出来上がります。

お部屋も最初からに自動で区切ってくれて、後から細かいところは設定し直すこともできます。

お部屋を区切っておくと、リビングだけ掃除機かけて欲しいなって時もそこだけ掃除してくれるようになります。

障害物は避けてくれる

ルンバにカメラが搭載されており、靴下などの障害物を認識すると避けてお掃除をしてくれます。

1番ありがたいのはコードを避けて掃除してくれることですね。

私は実は学生の頃もルンバを使っていました。

その頃はまだマッピング機能もなく、カメラも搭載しておらず、ルンバをポチっと動かして外出するとよくコードに絡まって動けなくなっていたんですよね。

コードに絡まるとコードがぐるぐるぐるぐるー!とわけわからないくらいまるまっているし、普通に危ないし、ルンバあんまりよくないじゃーん!

と思っていました。

今のルンバはほんと企業努力の賜物ですよね。コードに絡まった事がありません。

障害物をみつけると写真をとっててくれて、アプリ内で知らせてくれます。

その障害物を設定していくとルンバがどんどん賢くなっていきます。

掃除機掛けも拭き掃除もしてくれる

ルンバのcomboのいいところは掃除機がけも拭き掃除もしてくれるところです。

毎日掃除機も拭き掃除も両方するって本当に大変ですよね。

ルンバcomboはこれまたアプリで設定しておくと拭き掃除までしっかりしてくれます。

水の量も少なめ、普通、多めと選べて、汚れが多そうな時は多めで掃除するとしっかり拭いてくれます。

水を入れ忘れてたー!

という時は拭き掃除の設定をしていても掃除機をかけといてくれます。

めちゃめちゃありがたいです。

届きにくいソファ下やベット下も綺麗にしてくれる

ソファやベットの下ってなかなか届きにくかったり掃除しにくかったりしますよね。

ルンバにお任せしたことで、届きにくいところも関係なく掃除してくれています。

腰を屈ませながら奥の方まで掃除していたのが、勝手に掃除してくれるようなりました。

本当にいいことづくしです。

ルンバcomboが頑張ってくれている間別のことができる

日々の掃除機、拭き掃除はルンバにお任せしたことで、掃除の時間は別の作業ができるようになりました。

毎日掃除機をしないことで私の腰痛も改善し、一石二鳥です。

ゆっくりお茶をのむ時間も持てるようになりましたし、仕事の勉強の時間も前よりもとれるようになりました。

一石二鳥どころか、三鳥、四鳥くらいあります。

カスタマーセンターの対応が素敵

ルンバを毎日使っていた私ですが、実は帰ってきたら部品が破損していた事があったんです。

何かに引っかかってしまったのだろうと思いますが、ぽっきりと完全に部品が折れてしまっていたんです。

まだ、購入してから1年も経っていなかったのでアイロボットのサポートセンターに電話しました。

電話すると丁寧にどこが壊れたのか聞かれました。

割れているなら危ないから使わずに、まだ一年たってないので無料で修理する事ができるので、メールで購入証明の書類を送ってくださいと言われました。

購入証明書というのがいりますが、私はどんなものかもどこにやったのかも覚えていませんでした。

それを伝えると、買った日付と買ったものがわかればいいので、レシートやポイントカードの履歴などで大丈夫だと言われました。

電気屋さんポイントカードの履歴を送るとすぐさま配達の手配をしてくださり、回収に来てくれました。

回収してから1ヶ月も経たないうちに、修理されて送られてきました。

修理のレポートやお手入れのレポートなども一緒に。

丁寧で早い対応に感動しました。

まとめ

毎日の掃除機掛け、拭き掃除って本当に大変ですよね。

私はお掃除ロボットのおかげで毎日の掃除機掛けはせずに家事がラクになりました。

お掃除ロボットはどんどん進化して使いやすくなっているので皆さんもぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました